久屋大通りは、名古屋の中心部の栄を南北に走る道路で道幅の広さから、通称“100メーター道路”と呼ばれています。この大通りにあるのが「久屋大通庭園フラリエ」
昨年の秋に「旧ランの館」が再整備されてオープンしたばかりなので、地元の人にもまだ浸透していない感じですが、園内は開放的でとても素敵でしたよ♪
英国風の洒落た東屋。
以前もあったような気がしますが・・・
センスアップしてみえます。
園内には人口の川が流れていて、
雰囲気がほんとうによくなりました。
この日は着物でお出かけ。
見えなくて残念ですが、
長襦袢の下はモザイク柄の銘仙なんですよ。
北風が強くかなり寒かったので、
銘仙の下はタートルネックのセーター、
足元はブーツで、しっかり防寒です♪
「アジアの庭」に置かれたカエルの置物
ユニークですね
「ランの館」の名残で、
ランの展示即売会のコーナーは常設だそうです。
ランの花って、いろんな種類があるんですね。
辺りは、ランの花のいい香りもしていましたよ。
ちょっと一休み。
庭園内にはギャラリーーやカフェ、レストランもあります。
この場所は「旧ランの館」の時代に、1度来たことがあります。
その時は、正直、また行きたいとは思いませんでした。。。
でも、「久屋大通庭園フラリエ」になった今は、
また行きたいなと思えるくらい、素敵な庭園になりました。
緑が多く、また開放的で、庭園も手入れも行き届いている。
これで入園料無料なんて・・・すばらしいですよね。
今度はゆっくり、園内のカフェでお茶をしたいなと思います♪
HP : 久屋大通庭園フラリエ
コメント