もうひとつのブログ「うずらの玉手箱」では、イラストを描いています。イラストを描く時にライティングデスクがあれば便利かもなぁとぼやいたところ、相方さんが「お洒落なライティングデスクを作ろう!」と、アンティークミシンの脚を使ってライティングデスクを作ってくれました!
「ミシンの脚+ライト+テーブル」???
いったいどんな机ができるのか、さっぱり想像できませんが、間違いなくお洒落な感じ(笑)あとはまるごと相方さんにお任せすることにしましょう。
お友達に頼んでお値打ちなのを探してもらいました。
あー、足踏みミシンって懐かしい!
しばらく踏み踏みして家庭科の時間を思い出したりしました。
これで下からライトがあたるようになります。
板はオイルステインを塗りました。
落ち着いた色目がアンティークミシンの脚とよく合います。
ここにも「SINGER」のロゴ。シンプルなデザインがカッコイイ!
昔のものってやっぱり洒落てるんだよね。
アンティークミシンの脚で、とってもお洒落なライティングテーブルになりました。
シンプルなデザインだけど、存在感は十分!
これでイラストを描く作業も捗ること間違いなし!
アンティークミシンの脚で作ったライティングデスクは、お洒落で機能的で・・・思った以上に素敵でした!
さすが相方さん(笑)
ライトの位置や天板の広さなどは、わたしが使いやすいようにカスタマイズされているので、以前よりイラストを描く作業がスムーズになりました。
あとね、時々ミシンの脚を踏み踏みしてると気分転換になってリラックス効果も大なんですよ!
コメント